口のり加工の種類
両面テープ

剥離紙をはがして接着するタイプで、封筒の頭の部分につけます。文具売り場で見かける「両面テープ」と同種のもので、一番馴染みがあるかもしれません。接着力は比較的強め。標準のテープは、剥離紙の大きさと接着部分が同じなため、剥離紙をはがしにくいのが難点です。
他の名称には《テープ》《テープスチック》《スラット》《エルコン》などがあります。
- 加工方法
- 大きな巻取り状態のテープを機械にセットし。出来上がった封筒にテープをつけていきます。
自動で封筒を送ってゆくタイプと、手で流していくタイプの2種類があります。 - 種類
- テープの幅:10mm幅、15mm幅
- 対応範囲
- 最短:55mm(封筒最小 幅 65mm× 天地90mm[頭含む] )
最長:275mm(封筒最大 幅 330mm)
※頭が大きい場合は注意が必要です。 - "頭"の折りの状態
- 頭は立てた状態(天立て)での納品になります。
グラシンテープ

剥離紙(主にグラシン紙)をはがして接着するタイプです。 頭側と胴体側、どちらにもつけることができます。
他の名称には《クイック》《ハイシール》《グッド》などがあります。
- 加工方法
- 両面テープはすでに剥離紙付きで加工されたテープを仕入れますが、
こちらは専用の機械で封筒に糊をつけた後、剥離紙をかぶせてゆきます。 - 種類
- 水溶性のタイプと、樹脂系で強力なタイプ(ホットメルト)があります。
前者の方がコストは下がります。なお、見た目では区別がつきません。 - 水溶性タイプ …… 当工場で加工します。剥離紙は21mm幅を採用しています。
ホットメルト …… 外注加工にて承ります。 - 対応範囲
- 最小封筒幅 65mm
最小封筒天地 90mm
最大封筒幅 400mm
最大封筒天地 382mm
※フタの大きさや加工をする位置により変わります。 - "頭"の折りの状態
- 通常は立てた状態(天立て)での納品になります。
洋封筒の場合、頭を折る(天折り)ことも可能なのですが、頭でテープ部分がかくれてしまい、不良を見落としやすくなるためです。天折りをご希望の場合はご相談ください。
アドヘヤ(アドヘア)

ゴム状ののりで、頭(フタ部分)と対になる胴体部分の2箇所につけて乾燥させます。 2箇所ののり部分を重ねて押さえつけるだけで封ができるので、手作業でたくさんの封かん作業をするのに向いています。
一方、のり部分がむき出しのため、長期の保存には向きません。
封筒メーカーにより名称が異なります。《スチック》《ピタット》など。
- 加工方法
- のりで封筒どうしがくっついてしまわないよう、長いヒーター室を経由して乾燥させます。
- 種類
- なし
- 対応範囲
- 封筒最小幅 65mm
封筒最小天地 90mm
封筒最大幅 400mm
封筒最大天地 382mm
頭はセンター貼り 15mm、サイド貼り17mm、カマス貼り20mm以上必要です。 - "頭"の折りの状態
- 頭を立てた状態(天立て)での納品になります。
折るとくっついてしまうからですが、同様に、平積みすると重みでくっつく可能性があるため、大きい封筒でも縦に入れます。
アラビア(水のり)

水溶性で、切手のように水を付けて貼り付けるタイプです。
洋封筒の場合、予め付いてある商品がことが多いため、封筒の口のりとしては一番知られているかもしれません。
手作業で封をするのは少し手間ですが、自動封入・封かん機(インサーター)がこのアラビアのりに対応しているため、ロット数の多いご注文もいただきます。
- 加工方法
- 他ののりは、製袋後(封筒ができあがった後)に加工しますが、アラビアのりは展開状態で加工します。頭側を一定間隔ずらして紙を重ね、ヘラのようなパーツで、その上全体にのりをぬり広げる構造です。ずらした分だけのりがつく寸法です。
- 種類
- 黄色いタイプと白いタイプがあります。
白い方が目立たず、見た目はきれいなのですが、一方のりに気づきにくく、作業者がきちんと加工できているかの確認がしずらいため、封筒屋どっとこむプロでは通常、黄色いタイプを用いています。 - 白いタイプをご希望の際はご相談ください。
- 対応範囲
- 封筒最小サイズ 幅100mm × 天地 75mm
封筒最大サイズ 幅280mm [展開幅 500mm] × 天地332mm。 - 工夫を加え、長形封筒・角形封筒への加工にも対応しています
- "頭"の折りの状態
- 頭を立てた《天立て》、折った《天折り》どちらも可能です。
通常はのりなしの場合と同じ状態での納品になります。(主に縦型は天立て、洋形は天折り)
設備紹介
口のり
名称 | メーカー | 台数 | 加工内容 |
アラビア加工機 | 株式会社玉本鉄工所 | 1台 | アラビアのり |
---|---|---|---|
アドヘヤ・グラシン加工機(大型) | 1台 | アドヘヤのり、グラシンのり、アラビアのり(センター貼り等に加工する場合) | |
アドヘヤ加工機(小型) | 1台 | アドヘヤのり | |
両面テープ自動給紙機 | 1台 | 両面テープ | |
両面テープ加工機(手送りタイプ) | 1台 | 両面テープ 時間がかかるが、自動より汎用性は有 |
